「好き」を仕事にできる時代って言うし、筋トレも仕事にできたりするのかなぁ・・・?
こういった疑問にお答えします。
本記事の信頼性
この記事を書いている僕はトレーナー歴7年。
サラリーマンからパーソナルトレーナーへ転職した経験があり、今は名古屋で健康作りをサポートする会社を経営しています。
トレーナーになる前は普通のサラリーマンだったので、趣味や経験を生かして仕事がしたい!と言う人には参考になると思います。
ぜひ最後までお付き合いください。
1、筋トレを活かせる仕事【プロボディビルダー】
筋トレがダイレクトに活かせる仕事といえば、プロボディビルダーではないでしょうか。
ボディビルダーにはアマチュアとプロの2パターンがあり、日本人ボディビルダーのほとんどはアマチュアです。
プロが少ない理由はシンプルで、日本には賞金の出るコンテストがほとんど無いからです。
一方、世界にはプロのボディビルダーさんはたくさんいらっしゃって、賞金もバンバン稼ぎながら活躍されています。
参考:世界規模で行われるミスターオリンピアのメンズオープン2019年の賞金↓
引用元:coolfitness.jpさん ミスターオリンピア2019k【結果速報】より
1位4305万円
2位1614万円
3位1076万円
これを日本で1番大きい大会と比較してみましょう。
参考:全日本男子ボディビル選手権大会
引用元:Vitup
優勝賞金なし。
(選手の足元にあるのはプロテインなどの賞品)
日本と世界でかなり差がありますよね。
仕事として考えると、コンテストの賞金のみで生きていくのは世界のトップレベルにならないと厳しそうです。
「俺は世界でも戦える自信がある!」
という人はぜひ目指してみては?
補足:コンテスト賞金以外の収入源
日本国内でもトップ選手にもなれば知名度や影響力があるので、賞金以外で収入を得ることも可能です。
- TV出演
- トレーニング雑誌のコラム
- プロテインメーカーの広告塔
- トレーニングDVDの販売
最近では2019年日本ボディビル選手権で優勝した横川選手がテレビでご活躍されていますね。
引用元:マイナビニュース
2、筋トレを活かせる仕事【筋トレ系YouTuber】
筋トレに関する動画をアップするYouTuberになる方法もあります。
主な収入源は
- 広告収入
- オリジナルアパレル販売
- オリジナルサプリメント販売
などでしょうか。
いずれにしても人気商売なので、面白いコンテンツや観る人の役に立つコンテンツを作る能力が必要ですね。
例)ダンベルよりも女子の手を握りたい、サイヤマングレートさん
筋トレが大好きな人にとってYouTuberはまさに
「好きなことで生きていく」
と言う働き方が実現できる、素晴らしい職業だと思います。
人前で話したり、人を楽しませるのが得意な人に向いているでしょう。
3、筋トレを活かせる仕事【パーソナルトレーナー】
筋トレで得た知識や経験を「人に教えること」で収入を得ることもできます。
筋トレが好きな人の多くは
- 筋肉をつける
- 脂肪を落とす
この2つの知識を一般の人よりも豊富に持っていると思います。
しかも経験もあるので、説得力もありますよね。
上に書いた2つは多くの人の悩みでもあり、その悩みを解決することができるスキルは立派な仕事になります。
そして情報が溢れている今の時代、経験や実体験というのはとても大きな強みです。
あなた自身の経験から語られるストーリーと、ネットの情報では説得力が全然違います。
最近ではオンラインでのパーソナルトレーニングも需要が増えてきています。
弊社でもコロナでお休みしていたお客様からオンラインでのご依頼を多数いただいていますので、やり方次第ではチャンスも広がっている印象です。
筋トレを仕事にするメリット2つ
筋トレ好きな人が筋トレを活かせる仕事をするメリットは、大きく二つあります。
1、努力が苦にならない
1番のメリットは、努力が苦にならない点だと思います。
筋トレに関する勉強をしたり知識をつけることは、筋トレが好きな人にとって苦になるどころか楽しいことですよね。
しかも自分自身の体を鍛えることで、さらに経験がストックされていく。
楽しいことを追求するのが仕事にとってもプラスになるなんて、メリットだらけです。
2、筋トレする時間が無駄にならない
「筋トレ=趣味」から「筋トレ=仕事」になるので、時間の捉え方が変わります。
サラリーマンは仕事以外の余白の時間で筋トレする必要がありますよね。
例えば僕の友人は、こんな感じで奥さんからクレームを受けてました。
奥様「休みなんだから筋トレばっかしてないで、子供の面倒見てよ!」
筋トレ好き旦那「は、はいぃ・・・」(休みだからこそ、ゆっくり筋トレしたかったのに・・・)
あるあるですね。笑
でも筋トレを活かせる仕事につけば、筋トレする時間も仕事の一部なので
「これも仕事だから!」
と胸を張ってジムに向かうことができるようになります。
(プロテインも無駄遣いじゃ無い!と)
家庭を持っている人からすると、これはかなり大きなメリットですよね。
筋トレを仕事にするデメリット2つ
一方で、筋トレを仕事にすることにはデメリットもあります。
1、才能、遺伝的要素に左右される
プロのボディビルダーを目指す場合、努力だけでなく才能も必要になってきます。
ボディビルや筋肥大について科学者でトレーナーでもあるBret Contreras博士のインスタグラムの投稿文の一部を抜粋すると、
筋肥大の遺伝子が非常に乏しい人の中には、トレーニングや栄養、全てを適切に行うことができても、優れた筋肥大の遺伝子を持つ人が適当な食事とトレーニングをしていたレベルにすら到達することが出来ません。
こう言っています。
トップレベルの身体を目指す場合、才能という壁にぶち当たる可能性を考慮しておく必要があります。
2、筋トレ以外の仕事もする必要がある
好きなこと(筋トレ)だけをしていたい!
という気持ちはわかりますが、現実はそうもいきません。
例えばYouTuberなら、
- 動画編集
- 宣伝活動
- オリジナル商品開発(アパレルなど)
パーソナルトレーナーなら、
- 集客
- セールス
- 事務作業
など、筋トレ以外のめんどくさい・・・と感じるような仕事も結構あります。
これらの仕事に時間を取られて、筋トレする時間がなくなるなんてことも。
もちろん外注もできますがお金がかかります。
(例:動画編集1本5万円、税理士顧問料2〜3万円/月、HP作成10〜20万円など)
「好きを仕事にする」というメリットの裏側にはこういったデメリットもあります。
両方の側面をしっかり考慮しつつ、転職活動や副業を行うことをおすすめします。
ダイエットに成功したら筋トレが仕事になった話
最後に経験談を少しだけ。
冒頭でお伝えしたように、僕はパーソナルトレーナーになる前はサラリーマンでした。
仕事内容はルート営業。
といって、もともと取引のあるお客さんのところへ行って
「今はこんな商品がオススメなんですが、どうですか?」
と聞いて回るだけ。
はっきり言ってやりがいはありませんでした。
それでも、
「俺はやりたいことさえ見つかれば頑張れるんだ」
「もっと打ち込める仕事があるはずだ」
そう思って、仕事が終わってから自己啓発セミナーに行ったり、時にはネットワークビジネスにハマりかけたこともありました。
でも見つかりませんでした。
やる気はあるのに、何をやればいいかわからない。
そんな状態が続いてすごくモヤモヤしていたんです。
自分のダイエットを機にパーソナルトレーナーに
そうこうしているうちにストレスと不摂生で、超太りました。(体重は110kgに)
「これではダメだ」と、自分を変えるためにフィットネスクラブに転職。
そこでボディビルダーさんの指導を受け、自身のダイエットに成功しました。
(110kg→75kg)
その後いろんなご縁があり出張パーソナルトレーナーとして起業したんですが、僕は今の働き方をとても気に入っています。
『ダイエットに成功したら、毎日がものすごく楽しくなりますよ!』
『筋トレをするとカラダが変わって、自分のことが好きになれるんです!』
あの時感じた感動をお客さんに伝えることで、お客さんにも
「もしかしたら、私も変われるかもしれない」
そう思ってもらえる。
今の仕事は、本当に天職だと思っています。
筋トレが好きなら、仕事にしてしまおう!
まとめると、
■筋トレを活かした仕事の例3つ
- プロボディビルダー
- 筋トレ系youtuber
- パーソナルトレーナー
■筋トレを仕事にするメリットは2つ
- 努力が苦にならない
- 時間が無駄にならない
■筋トレを仕事にするデメリット2つ
- 才能や遺伝的要素が必要な場合もある
- 筋トレ以外の雑務もやらないといけない
そして僕自身はダイエットに成功したら筋トレが仕事になったよ。という実例をお伝えしました。
参考になれば幸いです。
P.S
サラリーマン時代は仕事以外の時間が自分の時間でした。
「仕事をいかに早く終わらせるか。」
そう考えていた時は仕事の時間がずっと苦痛で、人生を無駄にしてる感じがとても辛かったんです。
でもパーソナルトレーナーになって、”好き”を仕事にしてからは
「仕事中もずーっと自分の人生」
そう思えるようになりました。
そんな働き方ができるようになった方法を、今は僕の周りのトレーナーさん達にもお伝えしています。
もしご興味がありましたら是非、お気軽にお声かけください^^
いきなりフリーランスになるのは不安!って人は下記もおすすめ。
3000名以上の体育会、アスリートの就職、転職を支援|【アスリートエージェント】
それでは!